ー パロディ百人一首 ー (37番)白露に風の吹きしく秋の野は つらぬき留めぬ玉ぞ散りける 草の上の白い露に風がしきりに吹いている秋の野では、ひもで留められていない玉が散ってしまったようだった。 この歌が「風の厳しさ」について詠んでいることもあり、また作者の文屋朝康が「山の嵐はヤマアラシ」でとりあげたの歌の作者文屋康秀の息子ということもあって、ここでは、再度風神様のお出ましです。 ある年の秋のことでした。このところ、例年になく風のない穏やかな日が続いていたため、風神様はすっかり退屈していました。そこへ、「雨上がりの野原に強風を吹かせよ」との上司の神様の命令が下りました。 このところ手持ちぶさただった風神様は大喜びですが、かといって、これまでずっとヒマだったうっ憤を晴らすためには、何か普段とは変わった方法で風を起こしてみたいと考えました。そこで思い出したのが、この歌です。風神様は、「『秋の野で葉の上の露の玉に風がしきりに吹きつけると、その露が飛び散る様が、まるでひもを通して結んでいない真珠が散るようだ』ということか。そうか、ようし、こうなれば本当に真珠玉を飛び散らせてみるか。とりあえずビリヤードなんかがおもしろそうだぞ」といって、ビリヤード場へ出かけて行きました。 0件のコメント コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です 名前* <必須> (Name* <mandatory>) メール <任意> (E-mail <option>) サイト <任意> (Website <option>) ご意見、ご感想をお願いします。(Your opinions or comments.) Δ
0件のコメント