このページでは、「ベクタ画像上で宝探し」同じコンセプトでビジターの皆さんに宝探しをしてもらいますが、大きな違いとして、背景の画像が写真(ラスタ画像)になっていることです。

まず各トピックで使用するPDFファイルを [PDFをゲット] のボタン

PDFファイルを表示/保存

をクリックして開いてください。できれば、これをローカルマシン(PCあるいはスマホなど)上に保存してから “じっくりと落ち着いて” 宝探しをお楽しみになることをおすすめします。

そして宝物の場所の見当がついたら、「拡大ツール」(PC上のAdobe Acrobat Readerの場合は [マーキーズーム]、スマホあるいはタブレットの場合は2本の指を広げる)でその部分を拡大表示してみましょう。写真の部分は当然ボケますが、「宝物」のベクタ画像はどれだけ拡大しても鮮明です。

このようにして、ベクタ画像(宝物)とラスタ画像(背景)の対比がひと目でご理解いただけると思います。

「ベクタ画像上で宝探し」の少女探偵

ウミネコを探せ

陸中海岸 ベクター画像を挿入
陸中海岸 北山崎

ここは岩手県の陸中海岸の北山崎。豪壮な海岸美として、よく知られています。

ところでこの写真には、ベクタ画像で作成された2羽のウミネコが配置されていますが、おわかりでしょうか。以下のボタンをクリックしてPDF画像(1.13MB)にアクセスし、探してみてください。

PDFファイルを表示/保存

ヒント:飛んでいるのは1羽だけです。

ライチョウを見たい

西穂高 ライチョウ
西穂高

この素材は、「ベクタ画像上で宝探し」の「あっ、ライチョウだ!」から取ったものです。実は「あっ、ライチョウだ!」の背景はこの写真のスケッチをもとにしています。ただし配置されているライチョウのベクタ画像は反転され、またその位置は異なっています。

以下のボタンをクリックしてPDF(371KB)にアクセスし、ライチョウを詳しくご覧ください。

PDFファイルを表示/保存

岩にしみ入る

立石寺境内 心霊写真
閑かさや岩にしみ入る

松尾芭蕉の句

「閑さや岩にしみ入る蝉の声」

で知られている山形市の立石寺境内にある岩壁ですが、よく見ると何か人の顔らしきものが写っているような気がします。実際はどうなのでしょうか。

なお、このトピックについては事情により、PDFファイルは作成しておりません。代わりにYouTube動画

をご覧ください。

0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。